《レベル別》物理のおすすめ問題集4冊をご紹介

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報物理参考書《レベル別》物理のおすすめ問題集4冊をご紹介

上記の動画で解説している問題集は今出ているものより旧版の問題集もあります。

物理のおすすめの問題集は?

物理には色々な単元があり、それぞれ解き方や必要な知識が異なります。

しかし、基礎固めをしようと思ってもたくさんの問題集が出版されているため、「自分のレベルにはどれが合っていてどれを使えば良いか分からない」と迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで、今回は物理の問題集の中でも基礎レベルの問題が解けるようになる問題集から基礎が固まってきてからおすすめの問題集を紹介します。

それぞれの参考書にはそれぞれの特徴があるため、1つずつ確認しながらどの問題集が自分に合っているかをチェックしてみてください。

解説が分かりやすく丁寧な1冊『漆原の物理明快解放講座』

最初にご紹介する『漆原の物理明快開放講座』は、代々木ゼミナールで人気の講師である漆原晃先生の著書の物理の入試でよく出る問題の解き方をまとめた問題集です。

『漆原の物理明快開放講座』は基礎的なレベルの参考書の中では最も解説が分かりやすく、丁寧な問題集となっています。

ただ、『漆原の物理明快開放講座』は学んだものを問題を解いて頭に定着させる問題集のため、物理の基礎が頭に入っていない方は『漆原の物理基礎・物理が面白いほどわかる本』でまずは基礎を固めてください。

『漆原の物理明快開放講座』は授業内容をそのまま書き起こしたような文体で、詳しい解説が記載されている「講義系」の参考書と問題集を合わせたような作りが特徴です。

また、基礎固めの段階で押さえておきたい物理の定番の問題について1つひとつ分かりやすく解説されています。例題のレベルもやさしめの問題が多いため、物理の勉強を始めたての方にとってもおすすめです。

『漆原の物理明快開放講座』で扱われている問題はどれも入試によく出るの基礎問題のため、この問題集に載っているパターンの問題が一通り解けるようになれば、さらに難しい問題にステップアップしていくための基礎力が身に付きます。

また、問題の条件が変わったりひねった問題が出たりしたときも対応できる解法の手順がまとめられているため、初見の問題に対応する力も身に付くのが『漆原の物理明快開放講座』の特徴です。

『漆原の物理明快開放講座』の効果的な使い方ですが、問題集を手にすると早く問題を解いてどんどん解き進めたいという気持ちが湧き出てくると思います。ですが、『漆原の物理明快開放講座』は問題を解く前にまず「漆原の解法」に目を通してください。

そうすることで問題を解く前に1度知識を整理することができ、どの問題でどの公式を使うのかしっかりと理解することができます。また、問題を解いているとどうしてもわからない問題も出てくるはずです。そのときはすぐに解答や解説を見るのではなく、解説の前に「解放のポイント」という項目を読んでもう1度問題にチャレンジしてみてください。

解き終わり、答え合わせをして間違えた問題や答えを迷った問題があった場合、すぐに次の問題に移ったりもう1度解き直すのではなく、解説をきちんと理解するまで読むことをおすすめします。

そのあと、もう1度間違えた問題や迷った問題を解くとなお良いでしょう。

簡単な問題をたくさん演習したい方におすすめ『リードLightノート 物理』

次にご紹介する『リードLightノート 物理』は、難易度は高くなく基本的な問題がたくさん掲載されている問題集です。

上述した『漆原の物理基礎・物理が面白いほどわかる本』と同じような難易度のため、安心して使うことができるでしょう。ですが「物理の基礎ができているか少し不安だな」と感じる方は、『リードLightノート 物理』を使いながら『宇宙一わかりやすい高校物理』を併用して使うのもおすすめです。

問題数が多い分、1つひとつに対する解説はシンプルで簡潔な構成となっており、公式をそのまま使うような問題はもちろん公式を応用しないと解けないような問題もあります。

『リードLightノート 物理』はたくさんの問題をこなすことで、物理の理解を深めていくというコンセプトの1冊です。

解説がシンプルだと取り組みにくいのではないかと心配する方もいるかもしれません。

しかし、『リードLightノート 物理』の特徴として問題を解くときに必要な手順を1つずつバラバラに誘導してくれているため、初学者の方でも安心して取り組める問題集です。

例えば、力学の問題を解く場合にも「まずはこの物体にかかっている力の矢印を書こう」といったように作業を分解してくれています。その他にも、いきなり問題や学ぶことの難易度が飛躍することが無い構成になっているため、確実にしっかりと次の段階に移行することも可能です。

『リードLightノート 物理』に掲載されている問題を繰り返したくさん解くことで、いざ本番の入試問題や模試の問題に取り組むときにも解法に迷わずきちんと解き進める力が身に付くでしょう。

また、「Let’s try」を解くために必要な知識・注意点・ポイントなどが「基本例題」には記載されているため、問題を解く前に1度は目を通しておくと問題を理解した状態でスムーズに解けます。

まずは『リードLightノート 物理』で基本問題を解けるようにしてから、公式や定理の背景にあるより深い知識を以下で紹介している『物理のエッセンス』や『良問の風 物理』で強化していくという勉強方法もおすすめです。

問題と一緒に物理の概念や考え方が学べる『物理のエッセンス』

次にご紹介する『物理のエッセンス』は、大学入試の物理の王道的な問題集です。

解説の分かりやすさとしては標準的で、簡潔な説明にとどまっています。ただし、問題だけでなく各テーマに登場する物理の概念や考え方が解説されているため、本質的な理解を伴う形で問題演習が可能です。

多くの問題集や参考書では、「問題を解けるようにする」か「物理の公式や定理の意味を理解する」のどちらか一方に特化していることが多いです。

ですが、『物理のエッセンス』はその両方をバランス良く含んでいるためおすすめできる教材となっているため、簡単な問題は一通り解けるようになったという方が2冊目として取り組むのにもおすすめです。

『物理のエッセンス』には赤色の『物理のエッセンス 力学・波動』と青色の『物理のエッセンス 熱・電磁気・原子』があります。

2冊とも難易度は低くない問題集ですが、特に青色の『物理のエッセンス 熱・電磁気・原子』は赤色の『物理のエッセンス 力学・波動』に比べて難しいと言われており、途中で挫折してしまう方も中にはいらっしゃるようです。

ですが、『物理のエッセンス』は基礎をしっかりと固めて2冊目3冊目として使うと「これだけ何回も繰り返し解いておけば大丈夫」と言えるくらいのクオリティを誇っています。

もし、「『物理のエッセンス』が難しいな」と感じる方は、上記で紹介した2冊に加え『橋元の物理基礎をはじめからていねいに』や『宇宙一わかりやすい高校物理』を先に使ってみてはいかがでしょうか。

よりレベルの高い問題を解けるようになることを視野に入れている方は、『物理のエッセンス』で物理の本質的な理解と共に問題演習を進めていきましょう。

また、更なるレベルアップを望む方は『良問の風 物理』や『良問の森 物理』に挑戦してみてはいかがでしょうか。

“物理のエッセンス
物理のエッセンス 熱・電磁気・原子

難易度が高く解説が詳しい『物理 入門問題精講』

最後にご紹介する『物理 入門問題精講』は、今回紹介する4冊の中では1番難易度の高い問題集になります。

タイトルに「入門」と付いていますが初学者が手を付けるには難しいため、ハイレベルな問題が解けるようになりたい方のみ取り組むのがおすすめです。

扱われている問題は難易度が高いものが多いですが解説も詳しくしっかりしているため、物理の基礎問題が一通り解けるようになったあとに取り組むことでつまづくことなく実力をアップしていくことができるでしょう。最終的に到達できるゴールとしては、中堅私大レベルまでを含んでいます。

問題は高校物理の範囲を最小限の問題数でカバーしているだけでなく、共通テストや中堅私大の入試問題の中でよく出る問題が厳選されている問題集です。

問題の解答では、詳しい答えが記載されているのはもちろんですが、解答より「この問題のどういうところに着目したら良いか」や「この問題をどう考えたら良いか」などという具体的な解き方や思考の流れが理解できる、分かりやすい解説が記載されているのが特徴です。

また、問題を解く上で必要な公式や知識は解説の途中で随時紹介されているため、問題を解くための秘訣が一目で分かる問題集となっています。

物理を勉強している方の中に「公式は覚えてるけど問題が解けない」という方もいるのではないでしょうか。

『物理 入門問題精講』は、そういった方がすぐに物理の勉強に役立てられる情報を「Point」という項目で紹介しているため、「公式は分かるけど活用できていない」という方はぜひ「Point」もチェックしてみてください。

『物理 入門問題精講』以上の問題集を解いてみたいという方は、同じ『物理 問題精講』シリーズで『物理 基礎問題精講』『物理 標準問題精講』『物理 思考力問題精講』を使ってみてはいかがでしょうか。

“物理
物理 入門問題精講

物理のおすすめ問題集4選|まとめ

今回は、物理の基礎的な問題が演習できる問題集から基礎がある程度固まっている方向けの問題集を4冊ご紹介しました。

物理を難しいと感じている方は少なくないと思います。ですが、物理は特に基礎が大事な教科なため、基礎をしっかりと固めることができればあとはスムーズに進めることができるでしょう。

また、この記事ではおすすめの4冊だけでなく似ている問題集や少し発展した難易度の問題集も紹介しているため、自分のレベルに合った問題集や自分が目指している大学の入試問題のレベルに合わせて適切な問題集を選んでください。

物理が苦手な方や初めて学習する方は、1冊目にご紹介した『漆原の物理明快開放講座』や『宇宙一わかりやすい高校物理』『橋元の物理基礎をはじめからていねいに』を使って、基礎的な問題の解き方をマスターすることから始めましょう。

そのあと、『物理のエッセンス 力学・波動』や『物理のエッセンス 熱・電磁気・原子』、『良問の風 物理』や『良問の森 物理』『物理 入門問題精講』などのレベルの高い問題集にシフトしていくのをおすすめします。

少しでも早く勉強を始めて、少しずつ着実にステップアップして目標達成に向けて頑張ってください!

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!